八木山サイクロン(八木山ベニーランド)

八木山ベニーランド

長さ524.3m/高さ17.1m/最大傾斜55°

Arrow Dynamics/Mine Train

 アロー社製のマインライドという機種で、アメリカではメジャーらしいが、日本ではここが唯一。1車両6人乗りの5両編成で、とても長い印象があるが、常に貸切状態だった。僕が乗っている時以外も決まって1人か2人しか乗っていなかった。園内の一番奥にあり、メインアトラクションといった感じだが、実に変なコースターだ。RCTで設計したのかと疑いたくなるほど、とにかくグニャグニャなのだ。

 一番の山場はファーストドロップ。最大傾斜55度を売りにしているだけあって、そのインパクトは見た目以上に強い。特に最後尾に乗ると、車両が長いので、とんでもない引きずり込みを体験できる。浮くというよりも、投げ飛ばされるような感じ。そして、次の上昇に合わせて、先頭の車両から減速を始めるので、ハンズアップの状態のままだと、最下部でお尻を強打し、腹が安全バーにめり込む。例えるなら、ヨッシーのヒップドロップみたいだ。クルリンハーってやつ。今までにない感覚だった。

 その後は、妙にぐにゃぐにゃなコースを走っていく。マインライドという名前に偽りなし。インディ・ジョーンズのトロッコのシーンみたいで、いつかコースから外れてしまうんじゃないかとハラハラした。ただ、勢いがあるのが、最初の水平ループ(というにはグニャグニャだが)を2周するところまでで、その後はエアタイムもなく、惰性で走っている感じになるのがイマイチだ。途中、乗り場の上を突っ切るような形になっているのも、見た目には面白いが、乗っている感覚としてはインパクトが薄い。同園のジェットコースターと同じく、一発屋と言えるかもしれない。


B+


最後尾だと間違いなく、脳天直撃できる
乗り場がかなり高いところにあるので、落差を生かせず
後半失速してしまうのだろう
6人乗りの大型ライド
状態が良いので好印象
巻き上げの様子
見た目はそれほど急には見えないが
乗ってみるとインパクト抜群のファースト
水平ループとは言えないほどグニャグニャ
乗り場の上部を突っ切るコース

絶叫番長

全国の遊園地やテーマパークを訪れ、ジェットコースターをはじめ、アトラクションのレビューをしています

0コメント

  • 1000 / 1000